施設の貸出は団体が対象で、事前に団体登録が必要です。
貸し出しの流れ
- 団体登録
- 総合福祉センターの貸出施設を利用する場合は、3Fセンター事務室窓口での団体登録が必要です。
- 仮予約
- インターネット又は電話などで、あらかじめ施設の空き状況を確認し、仮予約を行うことができます。
- 利用申請(本予約)
- 仮予約後、利用日の前日までに窓口にお出でいただき、本予約の手続きをお取りください。利用承認書を交付いたします。
- 利用料金のお支払い
- 利用料金は、本予約時に窓口にてお支払いただきます。
- 利用日当日
- 利用承認書を1階の案内窓口(防災センター)に提示し、施設の鍵を受け取ります。
団体登録
総合福祉センターの施設貸し出しは、5名以上で構成された団体を対象としています。市外の方でもご利用可能です。ご利用には事前に団体登録が必要です。3階センター事務室窓口へ必要書類をお持ちのうえ、団体登録の手続きをお願いいたします。登録は無料です。
有効期間は登録した日から1年間です。
有効期間後も継続して貸出をご希望の場合は、更新手続き(登録手続きと同様の内容)が必要です
※総合福祉センター以外の他の公共施設においてすでに登録済みの団体は、現在の登録内容に、利用可能施設の追加として、総合福祉センターを追加するという扱いとなり、利用者番号及びパスワードとも、すでに設定されている番号をお使いいただだけます。
団体登録申請書 | 団体名や代表者等の情報を記入する申請書です。窓口でも配布しています。団体登録申請書(PDF) |
団体構成員名簿 | 団体構成員全員の名簿です。人数や年齢等を確認し団体区分を判断します。記載内容の詳細は名簿様式にてご確認ください。団体構成員名簿(PDF) |
障がい者団体登録証 (お持ちの方のみ) | 多摩市障害福祉課において障がい者団体登録証の交付を受けている場合は、団体構成員名簿に代えて、障がい者団体登録証を提示してください。 |
仮予約
予約は先着順となっています。以下の方法で仮予約をすることができます。
インターネットで24時間いつでも予約受付が可能です。
利用者端末の設置施設によって異なります。詳しくは多摩市ホームページをご覧ください。
センター事務室・お電話での受付
月~土曜日:8時30分から17時
17時以降、及び日曜・祝日・福祉センター休館日は温水プール事務室(電話番号042-338-7667)でも受け付けています。(プール休館日を除く)
月~土曜日:17時から18時まで
日・祝日 :9時から18時まで
・団体の電子メールアドレスが登録されている場合は,予約を入れた時点で自動的に仮予約受付の確認メールが送信されます。メールに記載されている【予約番号】を控えておくか、印刷しておいてください。本予約時に予約番号が必要です。
・貸出施設は、総合福祉センターで行う各種事業での利用を最優先しますので、受付開始日にすでに利用できない部屋がある場合があります
・仮予約のままでは施設を利用できません。窓口で必ず利用申請(本予約)の手続きが必要です。
利用の予定がなくなった場合は、なるべく早く取り消しをおこなってください。
仮予約のキャンセルは、予約と同様の方法でおこなうことができます。
利用申請(本予約)
仮予約後は、窓口で本予約の手続きが必要です。受付時間内に窓口にお越しの上利用申請をお願いします。利用申請の際に利用料金のお支払いが必要です。
手続きが完了すると「施設利用承認書」をお渡しいたします。
本予約後のキャンセルは、窓口での受付のみとなります。
利用承認を受けた後で、利用をキャンセルされる場合は、なるべく早めにご連絡ください。
窓口において、発行済みの「施設利用承認書」の返還及びお支払い済みの利用料金の返還手続きが必要です。
利用料金の返還額
利用日の7日前まで 全額を返還
利用日の6日前から前日まで 1/2の額を返還
お支払い
利用料金は、本予約の手続きの際に窓口にてお支払いただきます。
※利用日の前日までにお支払いが必要です。
利用日当日
「施設利用承認書」を総合福祉センター1階の防災センターにご提示いただき、利用施設の鍵をお受け取りください。「施設利用承認書」が無いとお貸し出しができませんので、お忘れなくお持ちください。利用後は、鍵と「施設使用報告書」を防災センターへお返しください。
ご利用上のご注意
・「ごみ」は、すべて持ち帰りとなっています。調理実習室の「生ごみ」についても同様です。持ち帰り用の袋をご用意ください。
・共用給湯室は自由にご利用いただけますが、次に利用される方が気持ち良く利用できるように、きちんと洗浄・整理してください。また、茶葉は各自でご用意ください。茶殻は持ち帰りです。
・ダンスは、多目的フロアのみ可能です。フローリングのため、木床を傷つけない靴をご使用ください。
・多目的フロア(3階)・集会室(6階)は土足禁止です。車いす利用者がいらっしゃる場合は、ご相談ください。
・館内は禁煙です。喫煙は屋外の喫煙所をご利用ください。
・火災や事故のないよう、火の元や安全には十分ご注意ください。
・食事会や宴会など、飲食を主目的とする施設の貸し出しはできません。
・駐車台数に制限がありますので、車でのご来館はできるだけご遠慮ください。公共交通機関や徒歩・自転車のご利用をお願いします。